日々、日本酒。

日々飲んだ日本酒の記録。

【日本酒知識】酒米を知ってもっと美味しく~15種類の特徴を超ざっくりまとめ~

こんにち和三盆

のろです。

 

にほんブログ村 酒ブログへ
にほ んブログ村

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村

 

 

日本酒を飲むとよく見る原料米、

どんな種類があって、どんな特徴があるのか知ってるともっと楽しく美味しく日本酒がのめるんじゃないかと。

酒飲み大学生の嗜みとして。


f:id:noronoroli:20191027230413j:image

 

小難しい事は省いてざっくりまとめてみようと思います。

尚、私の経験に基づいたものではないので悪しからず。

 

 

酒米一覧

 

山田錦(やまだにしき)

兵庫県原産。

香り高く、繊細できれいな味わいになる、

コクがあり甘口になる傾向。

酒米の王様と評される。

 

 

 

五百万石(ごひゃくまんごく)

新潟県原産。

端麗でスッキリとしたキレのいい酒質になる傾向。

 

 

美山錦(みやまにしき)

長野県原産。

スッキリと軽快な酒質になる傾向。

 

 

雄町(おまち)

岡山県原産。

ふくよかなコクと米の旨味が強い酒質になる傾向。

オマチストと呼ばれるコアなファンも多い。

 

 

出羽燦々(でわさんさん)

山形県原産。

端麗で綺麗な酒質になる傾向。

 

 

愛山(あいやま)

兵庫県原産

濃醇な米の甘みが感じられる旨味強い酒質になる傾向。

 

 

吟ぎんが(ぎんぎんが)

岩手県原産。

出羽燦々と秋田酒49号の掛け合わせ。

綺麗ですっきりとした酒質になる傾向。

 

 

酒未来(さけみらい)

山形県原産。

美山錦と山酒4号の掛け合わせ。

華やかで豊かな酒質になる傾向。

 

 

羽州誉(うしゅうほまれ)

山形県原産。

美山錦と玉龍F10の掛け合わせ。

品のある旨味とキレのよい酒質になる傾向。

 

 

越淡麗(こしたんれい)

新潟県原産。

山田錦と五百万石の掛け合わせ。

濃厚でふくよかな味わいでキレのよい酒質になる傾向。

 

 

こしいぶき

新潟県原産。

一般的に食米として知られる。

祖先にコシヒカリを持つ。

 

 

ひとごこち

長野県原産。

幅のある味わいと端麗でキレのよい酒質になる傾向。

 

 

玉栄(たまさかえ)

滋賀県原産。

キレのよい酒質になる傾向。

 

 

神の穂(かみのほ)

三重県原産。

米の旨味と優しい酒質になる傾向。

 

 

神力(しんりき)

兵庫県原産。

一度歴史から姿を消し、幻の米と呼ばれた。

復活した。

 

 

八反錦(はったんにしき)

広島県原産。

香りが高くすっきりと端麗な酒質になる傾向。

 

 

千本錦(せんぼんにしき)

広島県原産。

香りが高くすっきりとした酒質になる傾向。

 

 

 

さいごに

酒米のみで日本酒の味わいを知ることはできませんが、

少し知ってると日本酒をまた違った楽しみ方ができるのではないかなぁと。

酒米違いで出している銘柄も沢山あるので、飲み比べてみるのも楽しいかも。

(東洋美人とか墨廼江とか)

あと今回纏めたものは個人的に気になった種類なので、随時更新していこうと思います。

 

 

ではまた次回(=^・・^=)

 

他の日本酒知識記事

 

nihonsyudaisuki.hatenablog.com

nihonsyudaisuki.hatenablog.com